自分のオーラって何色か知ってますか?? 友人Sがオーラ診断をしてもらったと聞いて(読んで)わたしもすっごく気になりやってみました。 ここで自分のオーラの色を知ることができるそうです。 私は黄色でした。 性格については当たってるのかな・・当たっていないような・・・。 ???ってかんじ。 そして適職は・・・。 いいかもと思えるものもいくつか。 お笑い芸人、→ゼッタイありえない トラベルエージェント、ツアーガイド、→メイビー トレイナー、コーチ、コメディアン、レンジャー、→ありえない 土木建築、シェフ、庭師、機械工、ブティック経営者、→OK ヒーラー→無理 ↑4行目の職業はどれもやってみたいと思っているORいたものなのでかなりあたっているのでしょう。 最近このような診断、占い系を見たりする機会がなかったので、けっこう面白かったな。 ありがとう友人S! みなさんも是非やってみてください、そしてよかったら報告お待ちしてます! ■
[PR]
▲
by daisukichuchu
| 2007-06-29 14:54
父の日以来、あまり暖かくなくて息子のカゼもなおらず・・・。なんて天候のせいにしていた。
私にうつっていいから早く治って、と願っていたらジワジワとうつってきている、というか末期状態まできた。 咳きのしすぎで横隔膜が筋肉痛!? それなら息子には完治してほしいところ。そこがいきなりまた発熱ときた。 ![]() ←ミントウォーター 自家製ミントをお水にいれてしばらく置くだけ。 とってもさわやかなミント水のできあがり! 暑い季節にはミントティーは厳しいでしょ。 熱は一日で下がり、またもや咳き、咳き、咳き・・・。 切ない、耐え難い。ということでドクターに診てもらうことにした。やはり、抗生物質の処方がでる。 カゼをひくと毎回これのお世話になっている息子。効き目はばっちりだけれども、あまり抗生物質には頼りたくないんだよな・・・。お願いだから、好き嫌いなく体にいいものをしっかり食べて欲しい。 こんなベジィー、ベジィしてるプレートだってしっかり食べてくれるけれど、まだまだ甘いのでしょうね。それとも私の献立に間違いが!? あるのでしょう・・か・・・。 自信なくなってきた。 ![]() ![]() ←番外編。こうやっていつも写真撮ってる片隅にひそかに写ってる息子くん。 そうそう、昨日からやっと暑くなってきた。 明日は海へ行きたいところだけれど、病人2人、ビーチは無理かな・・・。 ところで今朝、職場へ向かっていると大掛かりな撮影のセットや関係者で通れなくなってるではないか。 そういえば、何日か前にご丁寧にも映画の撮影をやるから・・・・・・と挨拶に来ていたな、と思い出す。確か21St Century FOXの映画、タイトルからしてSFチックなもの!?さすがメジャーは周りへのはからいも違うんだねと感心していた。 だれか大物タレントがいたりしないかな・・・とそ知らぬ顔を装って通りすぎようとしたら停められた。 この先で仕事してるんですぅ、と言って許可をもらう。 人が多すぎてわからない。 一本の映画、しかもここでの撮影分なんてほんのワンシーンに過ぎないのだろうけれど、関係者やら、機材やらなにやらはんぱない。しかもこの炎天下で。 ご苦労様です、と思いながら過ぎ去ってきた。その光景の写真は・・撮る勇気なしでした。 だって警備みたいな人もたっくさん居てさ・・。 大物俳優登場!続きはこちらから↓ 撮影現場 後編 ■
[PR]
▲
by daisukichuchu
| 2007-06-26 01:34
| おうちで食べる
気が向いた日の夜は翌日の息子のお弁当を作るのだけれど、この日はあまりやりたくなかった。 けれど、朝にやるのもやだな・・なんて思いながら通学バックを開けると、こんな手紙が!
![]() 子供たちはピザとかお菓子をたっくさん食べて喜んでいたのでしょうね・・。どんなかんじなのか勝手に想像しながら、この夜は早く就寝。 ささやかに嬉しい手紙、ありがとう。 そしてかなり気が向いた日にはじめてキャラ弁というものにトライしてみた。 ![]() やり始めるとかなりはまる。しかもキャラクターに見えるようにやろうと思うとけっこう難しい! 顔をつくるのに時間がかかり、疲れたのでおかずは翌朝につくることにした。 ■
[PR]
▲
by daisukichuchu
| 2007-06-21 02:10
| My dear son
はちみつがたっぷり入ったおやつパンを焼いてみた。一次発酵に結構時間がかかったので、予定がずれこんで夜中に焼くことになってしまった。
焼いている最中に、日本にいる父へ父の日コール。話に夢中になって結構焼きすぎた・・・。 甘くて何もつけなくても食べれるので、子供のおやつ向けにいいかな。 ![]() ■
[PR]
▲
by daisukichuchu
| 2007-06-17 00:05
| 手作り酵母パン
魚屋でとっても新鮮そうなタイを見つけたので、買ってきた。予定では焼くつもりでいたのだけれど、フィレにおろしていたら刺身が食べたくなってしまって。
においも刺身な匂いがするし、食べちゃう!?っということで湯引きにしてみました。 これは前のお魚教室で習ったこと。沸騰したお湯に切り身をサッと入れて、すぐに氷水へ入れる。 これで刺身は出来上がりだけれど、個人的にもう少し火を通したほうが好きなので、その後サラッと表面をフライパンにて火を通す。 ![]() すし、刺身断固反対派なだんなもこれは火が通っている、ということで私が説得したわけでもなく自発的に食べていた。おいしい、とは言っていたけどやはり喜びまでには達していない様子。 小さい頃から食べ親しんできたものじゃないのだからしょうがないよな・・。 ■
[PR]
▲
by daisukichuchu
| 2007-06-13 10:43
| おうちで食べる
さてさて、毎週末恒例のパン焼き。 今回はよくばって2種類の生地をつくってみました むーみんさんのブログでご紹介されていたリンクe-パン工房さんを参考に。 たっくさんの種類のパンレシピがあって、日本のパンやで売っているような菓子パンも!! ![]() いつもドライイーストをつかったレシピを参考に、りんご酵母をいれて自己流に配合。 私はいつも粉と元種をしっかり測って、あとは適当。 そんなんでもちゃんと食べられるパンができるので調子にのってまた適当に・・。 二度と同じのが焼けなくなるとさみしいし、改良などの勉強もかねるとみて、ここらでメモをとってみようかな。 まずはなつかしいミルクパン。 パン屋で売っているのを見たことがないけれど、よくスーパーやコンビニで売られている菓子パンであったよね。 カニパンもその一種ではないかと・・。 りんご酵母、パン種100g オールパーパスフラワー 300g 砂糖 いつもより多め (4振り) エバミルク 適当 たまごL 一個 バター 40g 塩 一振り ほんのり甘く、感触はなつかしのパンに近かった。適当に配合したわりにはよしでしょう。 いろいろなかたちに挑戦してみたくて、ツイスト、ノット、フラワーなど。かなり素人なカタチ・・。 二つ目は甘さ控えめシンプルなパン生地にかぼちゃクリームパン ここのチョコシートの作り方を見て、メモしそびれ。なんとなく覚えていた工程ので、かぼちゃに置き換えてやってみる。 りんご酵母 パン種200g 粉 600g 砂糖 2振り ぬるま湯 適当 塩 一振り バター 大さじ1.5 釜伸びが結構したのですごいカタチになってしまった。 生地は表面はサクッと固め、中ふんわり。味は淡白で食事パン向き。かぼちゃクリームの甘みがいいかんじ。 ■
[PR]
▲
by daisukichuchu
| 2007-06-10 01:04
| 手作り酵母パン
![]() ところが、クッキー生地でパン生地の時のように手が、勝手に!捏ねてしまった・・・・・。 融通のきかないオートマチックな機械のような私の。 それが自動的にクッキー生地に反応してしまったらしい・・。 そのせいで固めのクッキーができてしまったのよ。 ![]() ■
[PR]
▲
by daisukichuchu
| 2007-06-07 07:02
| おうちでsweets
突如、食物への添加物、加工品、農薬物をもっとさけよう強化月間を実施。そのての話を久振りにまた聞いたし、とくにウチには小さい子がいるのだしね、がんばろう。というわけ。
効率的派のダンナを押し切り、基本的に加工食品は買わず、作る。添加物がはいっている系も極力避ける。 そうしてがんばっていたけれど、最近は便利さ&ダンナの勢いにおされ気味だったな・・。 そうならば、基本の基本にもどり手作りチキンストックをつくる! となぜそれかはわからないまま、丸ごとチキンを2羽も買ってしまった。 肉をさばくのはどうやら好きみたい。今思いかえすとちょっと・・。 ![]() 胸肉は前々からやってみたかった手作りハムへ。 もも、ドラムスティック肉はカレー用。 手羽先は日本風な料理が食べたい日用に醤油、酒、生姜、にんにくに漬け込む。 のこりのガラを本命のチキンストックへ。 全部仕分けして、なんともいえない達成感~! カレーは材料全部を耐熱皿に入れてオーブンへいれて数時間待つだけ。 ほんとうにそれだけなのに、とってもおいしいカレーができてしまう。肉はホロホロとほねから崩れとれ・・これはほんとにおすすめよ! 材料 肉(お好みで、骨付きがよし) ![]() ヨーグルト 塩 胡椒 たまねぎ 人参 セロリ カレーパウダー ウスターソース トマト トマトペースト 本当にうちでハムなんてできるものか??と疑っていたけれど、味見をして感動! しょっぱ過ぎないし、ハニーの甘みがやさしく、なんといってもボソボソしてない! いいところのデリでチキン、ターキーのハムを買ってもボソボソ感があって好きではなかったけれどこれは違うな。 ![]() これはクックパッドで昔に見つけてメモしていたレシピ。そこにはハム、とかいてあったのでそう呼んでいるけれどこれって本当にハム?ハムの定義ってなんだろう? ま、いいとして。 作り方 塩、胡椒、ハニー、オレガノ(お好みドライハーブ)を胸肉両面によくすりつけてビニール袋へ空気を抜いて2,3日冷蔵庫に置く。 水洗い、水に浸して塩抜き。 沸騰したお湯にチキンを入れて、火を消す。←ここがボソボソにならないポイントみたい。 そのまま冷めるまで置く。 チキンストックはできたのはいいけれど、今のところ使い当てがないので保存。 真夏日にオーブンオン、コンロもオンと季節に合っていない料理をしていた日でした。 ■
[PR]
▲
by daisukichuchu
| 2007-06-06 02:13
| 手作りな加工食品
昨夜は息子本人がじわじわと、学校初日はどんなだったかを気まぐれに教えてくれた。
ほんとに気まぐれに。 食事中に聞いたことのない歌を歌いだした。 ”その歌学校で歌ったの?” ”イエェ~ス!” アップルジュースとアップルソースの歌みたい。きっとこれは歌ったというより食べたのだろう。 ”A B C D E F G~♪” ”ABCの歌もうたったの?” ”イエェ~ス!” なんだかほんとに楽しく過ごせたみたいで、”また学校へ行く”と何度も言っていた。 それが今朝は一変!日本のグランマより学校はじまりお祝いの荷物が届き上機嫌だったのもつかの間、学校へ行かないでパークへ行くと言いはじめる。 とりあえず学校へ。一瞬、私から離れるのを嫌がったけど”あとで迎えにくるから一杯遊ぶんだよっ”と言うと、 ”マミーバイバイ!マミーバイバイ” って早く行っていいよ、って感じであっさり。こっちが拍子抜けしたけど、ま、いいことだ。 ■
[PR]
▲
by daisukichuchu
| 2007-06-05 01:02
| My dear son
今日は息子の初スクール! そろそろ学校へ入れようと思い立って今日まで数ヶ月。運良く希望のところの空きができ、まさにスピード入園!?
![]() 生まれてはじめて私から離れて一日を過ごす日。そんな晴れの日なのに朝から雨。 期待に胸を膨らませた息子に前日からナーバスで夜もろくに寝れなかったというダンナ。 教室にしばらく一緒にいてあげようとしていた私に先生のアドバイス。さっさと去ることに・・。後で迎えに来るからね、大丈夫だよ、と言い聞かせ。ドアを閉める。 じーじからもらったおもちゃを片手に握り締め、もう片手を伸ばして”ノーっっ!!マミーっっ!!”と泣き叫んでいるよぉ・・・。 一瞬、本当にこんな思いをさせてまで学校へやるべきなのか?と自問、そして答えは、イエス。 あの息子の表情、鳴き声が今でも頭から離れない、あの時は私も涙ぐんでいたんだろうかぁ・・。 先生や校長先生は私へも優しい言葉をかけてくれた。 別室で少し待ってみたら数分で泣き声がやんだ。ちょっと安心して仕事へ行く。 そしてさっき学校へTEL。先生より”ランチもしっかり食べて今はお昼ねしているのよ" なんだか一人でそんな事をしている様子が頭に浮かばない・・・。とりあえずホッと胸をひとなで。 明日はどうなるかな・・・? ■
[PR]
▲
by daisukichuchu
| 2007-06-04 00:20
| My dear son
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||